催しもの
下記のイベントはすでに終了しています。
企画展
〈盆栽〉の物語〜盆栽のたどった歴史
2016/12/9~2017/3/5
盆栽美術館
絵巻物、大名庭園図、浮世絵版画に描かれた〈盆栽〉の姿、と大宮盆栽村の歴史を展示
→ 盆栽美術館ホームページへ移動
企画展
春の花もの盆栽展
2017/1/27~2/22
盆栽美術館
梅、長寿梅、椿、木瓜(ボケ)など、移ろいゆく初春の風情を可憐な花ものの盆栽
→ 盆栽美術館ホームページへ移動
体験
藍染体験会
2017/2/4
てしごと屋
「ハンカチ」「バンダナ」「手ぬぐい」を染めたり、自分で持ち込んだ衣類や生地を染めることができる。10時,15時の2回開催。要申込。
→てしごと屋に移動
常設展
コレクション名品展
2016/12/9~2017/1/25
盆栽美術館
大宮盆栽美術館で所蔵する盆栽を中心として、盆器、水石等の名品をご紹介
→ 盆栽美術館ホームページへ移動
秋季特別展
「明治の盆栽事情―
昭和のお父さんの背景」
2016/10/8~11/30
盆栽美術館
明治生まれの男性の背景には、どのような盆栽の近代史があったのでしょうか
→ 盆栽美術館ホームページへ移動
特別展
「徳川家康-
語り継がれる天下人」
2016/10/15~11/27
埼玉県立歴史と民俗の博物館
乱世を生き天下泰平を成し遂げた徳川家康の生涯や名宝を紹介します
→ 埼玉県立歴史と民俗の博物館
企画展
「第4回 日本の景松―
自然の彫刻・真柏」
2016/10/28~11/23
盆栽美術館
日本風景の趣き深い味わいを紹介する企画展「日本の景松(けいしょう)」
→ 盆栽美術館ホームページへ移動
企画展
〈盆栽〉の物語〜盆栽のたどった歴史
2016/9/9~9/28
盆栽美術館
絵巻物、大名庭園図、浮世絵版画に描かれた〈盆栽〉の姿、と大宮盆栽村の歴史を展示しています
→ 盆栽美術館ホームページへ移動
企画展
大宮盆栽村の四季〈秋風〉―蔓青園・清香園・芙蓉園
2016/9/9~9/28
盆栽美術館
蔓青園、清香園、芙蓉園から、秋の装いを見せはじめる盆栽を特集展示しています
→ 盆栽美術館ホームページへ移動
大和田公園花火大会
2016/7/30(土) 19:20~20:30
大和田公園
さいたま市の花火大会。花火は5000発。最大4号玉。露店が500点ほど出店します。
さいたま市大宮盆栽美術館は、花火大会当日の7/30(土)のみ、18時30分まで開館。
ゆかたや和服で来られた方は観覧料が無料となります。
→ さいたま市ホームページへ移動
→ 盆栽美術館ホームページへ移動
企画展
ブルーアンドホワイト―染付鉢の草もの盆栽展
2016/7/1~8/3
盆栽美術館
藍と白で染め抜かれた涼やかな染付の鉢などを用いた草もの盆栽展
→ 盆栽美術館ホームページへ移動
企画展
夏休み子どもぼんさい美術館
2016/7/16~8/31
盆栽美術館
大宮盆栽村の地域や歴史、盆栽の見方について学べる展覧会
→ 盆栽美術館ホームページへ移動