埼玉県立歴史と民俗の博物館
大宮盆栽村にほど近い大宮公園北側の自然が豊かなエリア。その一角に埼玉県立歴史と民俗の博物館がある。
「埼玉における人々のくらしと文化」をテーマとした常設展のほか、様々な特別展・企画展も開催している。
体験学習ゾーン「ゆめ・体験ひろば」では、藍染めなどのものづくりを体験することができる。
小さい子供を遊ばせるスペースもあり、子供の知的好奇心を高める場所としても魅力的である。


地図


詳細
名称 | 埼玉県立歴史と民俗の博物館 Saitama Prefectural Museum of History and Folklore |
---|---|
営業時間 | 9:00~16:30(入館は16:00まで) ※7月1日~8月31日は9:00~17:00(入館は16:30まで) |
定休日 |
月曜日(祝日・振替休日、5月2日、11月14日は開館)、 年末年始(12/29~1/1)、館内消毒(6月14日~6月19日、9月13日) |
入場料 |
常設展は一般300円、高校生・学生150円 特別展・企画展はその都度料金を定める ※中学生以下、障害者手帳等をお持ちの方(付添1名含む)は無料 「ゆめ・体験ひろば」は入場無料(体験メニューにより要材料費) |
体験 |
受付時間 9:00~11:30/13:00~15:30 当日受付 まが玉(250円)、藍染めハンカチ(200円)など |
こだわり |
埼玉の歴史や文化、伝統的なものづくりを、 展示や体験をとおして学ぶことができます。 |
電話番号 | 048-645-8171 |
---|---|
住所 | さいたま市大宮区高鼻町4-219 |
アクセス | 東武アーバンパークライン(野田線)大宮公園駅下車 徒歩5分 |
駐車場 | 無料・18台(ほかに身障者専用駐車場2台) |
ホームページ | 埼玉県立歴史と民俗の博物館のホームページ |