盆栽四季の家
大宮盆栽村の中央。静かな街並みのもみじ通り沿いに盆栽四季の家がある。
盆栽四季の家は、東角井光臣家(武蔵一宮氷川神社宮司)の居宅の一部を移築模写復元して作られた和風建築である。
盆栽園を観光した人々が休憩する憩の場となっている。茶道、華道、句会などの文化活動の場として利用できる和室もある。
盆栽四季の家で休憩し、語らいながら、盆栽園まわりをお楽しみください。


地図


詳細
名称 | さいたま市 盆栽四季の家 |
---|---|
営業時間 | 休憩所 9:00~17:00 (予約不要・無料) 和室 9:00~21:30 (事前予約・有料) |
定休日 | 年末年始 |
入場料 | 無料 |
休憩所 | どなたでも利用できます |
---|---|
和室 | さくらの間(11畳) つげの間(12.5畳) ※事前予約、有料です。 ※茶会や句会、会合等にご利用可能。 ※飲食不可、飲酒不可、禁煙。 |
利用方法 |
盆栽四季の家の事務室に使用許可申請書・使用料を提出。 使用希望日の3ヶ月前から受付可。 受付時間 9時~17時 |
使用料 |
9時~12時 : 220円 13時~17時 : 330円 18時~21時30分 : 460円 ※準備、片づけの時間含む |
電話番号 | 048-664-1636 |
---|---|
住所 | 〒331-0804埼玉県さいたま市北区盆栽町267-1 |
アクセス | JR宇都宮線 土呂駅 徒歩9分 東武アーバンパークライン 大宮公園駅 徒歩10分 |
駐車場 | 11台 |
ホームページ | 盆栽四季の家のホームページ |